Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

教員組合、職員組合、中高組合の三組合では大学と相談しながらこの過半数代表を選ぶ仕組みを検討してきました。現在の原案をこのページに開示しますので、意見等ありましたら三組合まで連絡してください。


現在の原案 現在の原案 (2021年3月2日案) (PDF) (PDF)


組合の案は以下のような内容になっています。

  • 岡本、西宮、ポートアイランド、芦屋(中高)の4つの事業所に分け、全ての従業員をいずれかの事業所に所属しているとする。
  • 中高は組合が過半数の組織率を持っているので 組合が過半数代表を出す。
  • それ以外の事業所は 教員と職員のカテゴリにわけ、それぞれのカテゴリで組合への加入資格により2つのグループに分ける。
  • 岡本事業所をモデルとして案を作成し、西宮・ポートアイランドキャンパスについては岡本事業所の枠組みを修正して用いる。

  • 一名の過半数代表者を選出するのではなく、教職員のカテゴリごとに選出された代表による過半数代表会を作る。

  • 非正規教職員の組織については3年を目処に検討し、まずは既存の大学教員組合と職員労働組合を母体とした過半数代表会を構成する。

  • 労働や待遇に関する規定・協定に関し、過半数代表会は、大学教員組合と職員労働組合の承認を経なければならないとして、これまでのやり方をできる限り踏襲する。

...